
\この記事はこんな方におすすめです/
・労災特別加入に入ろうと思っている中小事業主さん
・従業員を雇って一人親方特別加入から中小事業主特別加入に変えようと思っている方
建設業の中小事業主さんが加入することができる「労災保険特別加入」
そもそも特別加入は、なぜ重要なのか?
理由は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、現場に入るためです。
多くの建設現場では、労災保険加入が条件となっています。特別加入をしないと、現場に入れず、仕事を獲得することができません。
2つ目は、仕事を取るためです。
大手ゼネコンや元請け企業は、安全対策を重視しています。そのため、特別加入をしていない中小事業主さんは、仕事を任せてもらえない可能性が高くなります。
特別加入は、建設業に従事する中小事業主にとって、仕事の入口であり、仕事の安全に欠かせない制度なのです。
では数ある組合の中でRJCが選ばれるのか?
建設業専門の特別加入事務組合だからこそ、安心!
当組合は、建設業専門の特別加入事務組合です。建設業に精通したスタッフが、お手続きを丁寧にサポートします。全国対応なので、どこの県の中小事業主さんでもご加入していただけます。
建設業専門だからこそ、労災特別加入だけでなく、雇用保険加入・建設業許可・建設キャリアアップのご相談もしていただけます
すぐ必要な場合でも、即日労働保険番号がもらえる
当組合では、特別加入の手続きが即日で完了します。
急に現場に入る必要ができた場合でも、すぐに労働保険番号を発行して、現場に入ることができます。
特別加入のみの加入、特別加入+雇用保険のセット加入方法が選べる
他に組合では、労災保険特別加入と併せて雇用保険をセット加入でご案内しているところが多いんです。
すでに雇用保険を成立させている中小事業主さんは新たにその切替えの手続きもしないといけません。
RJCでは労災特別加入だけでの加入が叶います。
ご希望の方は雇用保険の成立からの申込もOK。中小事業主さんのご希望に併せて申込方法をお選びいただけます。
元請けさんからの信頼を得られる
労災保険特別加入者に発行される労災保険番号の証明カード(会員カード)
近年、紙のカードでは現場に入れないというお話も聞きます
RJCではクレジットカードと同じPVC制のカードを発行しています
ついつい濡れた手で触ってしまったり、破ってしまったりしてカードが見せられない状態に・・・
そんな状態にならないので安心です。
加入された中小事業主さんから、他の社長さんにもかっこいいと言っていただけたとのお声もいただきました
折れない素材に加えて高級感もあるので、元請さんにも問題なく提出していただけますし
周りの方へも自慢していただけます。
お金に変えられない【信頼】を元請さんから得ることができるのです!
